はじめに
システム要件
プロファイル管理
プロファイルの作成または変更
プロファイルの削除
プロファイルの自動選択
プロファイルの切り替え
TCP/IP の設定
Win XP の設定
セキュリティ
EAP-FAST
EAP-TLS
EAP-TTLS
PEAP (EAP-GTC)
PEAP (EAP-MSCHAP V2)
LEAP
WPA パスフレーズ
状況または診断の確認
現在の状態の確認
ドライバ情報の確認
統計情報の確認
他のネットワークへの接続
設定
シグナルの強さの表示
データ表示
更新間隔の表示
ツール
トレイアイコン トラブルシューティング ユーティリティ 無線の有効化/無効化 AtherosAtherosAtheros
| |
詳細設定 タブ
Atheros クライアント ユーティリティでは、[プロファイル管理] タブで [新規] または [変更] をクリックして、[プロファイル管理] の [詳細設定] タブをクリックします。
[プロファイル管理] の [詳細設定] タブで各フィールドを編集して、プロファイルを設定します。
[基本] タブと [セキュリティ] タブも、同様に編集します。
送信パワーレベル |
「80211b/g」または「802.11a」の送信パワーのレベルをミリワット (mW) で選択します。実際の送信パワーは、規制ドメインまたはハードウェアの限界によって制限されます。 |
省電力モード |
次のように指定します。
- 「最大」モードの場合は、ワイヤレス アダプタに対する受信メッセージがアクセスポイントにバッファされます。アダプタは定期的にアクセスポイントにポーリングして、待機しているメッセージの有無を確認します。
- 「標準」の場合は、多数のパケットを取得するときは「最大」を使用し、そのパケットの取得が終了したら省電力モードに切り替わります。
- 「オフ」の場合は省電力がオフになるため、ワイヤレス アダプタには常時電力が供給されて、メッセージの応答時間は短くなります。
|
ネットワークの種類 |
ネットワークがインフラストラクチャ通信 (アクセスポイント モード) かアドホック通信かを指定します。 |
802.11b プリアンブル |
802.11b でのプリアンブル設定を指定します。 デフォルトの設定は「ショート & ロング」(アクセスポイント モード) で、802.11b フレームのショート ヘッダとロング ヘッダの両方が許可されます。 アクセスポイントがショート無線ヘッダをサポートして使用する場合に、アダプタはそのヘッダだけを利用できます。ショート フレームに対する許可をオーバーライドするには、「ロングのみ」に設定します。 |
ワイヤレス モード |
アクセスポイント ネットワークの動作に対して、5 GHz 54 Mbps、2.4 GHz 54 Mbps、2.4 GHz 11 Mbps、QoS (Quality of Service)、eXtended Range (XR)TM、または Super AG を指定します。
ワイヤレス アダプタは、関連付けられたアクセスポイントのワイヤレス モードと一致する必要があります。
|
ワイヤレス モード
アドホック通信開始時 |
利用可能なすべてのモードをスキャンしても一致するSSIDを検出できない場合に、5 GHz 54 Mbpsまたは 2.4 GHz 54/11 Mbps を指定してアドホック通信を開始します。
このモードでは、ワイヤレス アダプタが使用するチャネルを選択できます。 使用できるチャネルは、規制ドメインによって異なります。アダプタが他のアドホック通信アダプタを検出しない場合、この選択によって、そのアダプタがアドホック通信ネットワークが開始するときに使用するチャネルが指定されます。
ワイヤレス アダプタは、関連付けられたクライアントのワイヤレス モードおよびチャネルと一致する必要があります。
|
802.11a 認証モード |
ワイヤレス アダプタがアクセスポイントを認証するために使用するモードを選択します。
- 「自動」の場合、アダプタは「共有」モードを使用して認証を試み、「共有」で失敗すると「オープン」認証に切り替えます。
- 「オープン」の場合、アダプタは WEP 設定に関係なく認証を試みます。アダプタとアクセスポイントの両方の WEP キーが一致する場合にのみ、アクセスポイントを関連付けます。
- 「共有」の場合、アダプタは同じ WEP キーを持つアクセスポイントとのみ関連付けが許可されます。
|
インフラストラクチャ通信 (アクセスポイント) ネットワークの場合は、[優先する AP] ボタンをクリックして、クライアント アダプタが関連付けを試みるアクセスポイントを 4 個まで指定します。
|