本プログラムはキーコマンドがない限り独自のオートパイロットプログラムで、エアショーの演技、人工島周回飛行などをランダムに繰り返し飛行を続けます。キーコマンドを実行すると編隊の飛行をコントロールすることができます。
*)キーボードによっては以下のキー割り当てとは異なる場合があります。
キー操作 |
実行内容 |
参考 |
最適カメラ |
イメージ |
NAVIGATION 関係キーコマンド |
N |
編隊を新しいナビゲーションポイントに向かわせます。 |
エアショーモード時、オーバルコース中、にあるときはできません。 |
|
|
O |
編隊をオーバルコース(人工島周回コース)に向かわせます。 |
エアショーモード時、オーバルコース中にあるとき、人工島内部に位置している時はできません。 |
|
|
U |
編隊を急上昇コースに向かわせます。人工島中央に向かったあと、急上昇する場合と、空母の船尾付近に向かったあと、急上昇する場合の2通りがあります。ランダムにプログラムが判断します。 |
エアショーモード時、オーバルコース中にある時、既に急上昇モードにある時はできません。 |
|
|
AIR SHOW 関係キーコマンド
直接エアショー演技科目を指定する場合、Tabキーを押しながら数字キーを押します。先にTabキーを確実に押し下げ、それから数字キーを押してください。同時に押されたと判断されない場合はカメラの切り替えモードになります。
|
W |
エアショーメニュー の順番に沿ってプログラムを実行します。 |
既にエアショーモードに入っているときはできません。 |
|
|
Tab + 1 |
エアショーメニュー No. 1 / Delta Roll |
既にエアショーモードに入っているときはできません。
|
C4...
|
 |
Tab + 2 |
エアショーメニュー No. 2 / Double Cross |
既にエアショーモードに入っているときはできません。
|
C4,C8...
|
 |
Tab + 3 |
エアショーメニュー No. 3 / 3 Back to Back |
既にエアショーモードに入っているときはできません。
|
C2,C3...
|
 |
Tab + 4 |
エアショーメニュー No. 4 / Dynamic Summit |
既にエアショーモードに入っているときはできません。
|
C4,C8,C9...
|
 |
Tab + 5 |
エアショーメニュー No. 5 / Delta Inverted |
既にエアショーモードに入っているときはできません。
|
C2,C3,C4,C8,C9...
|
 |
Tab + 6 |
エアショーメニュー No .6 / Scissors |
既にエアショーモードに入っているときはできません。
|
C2,C3,C4,C8,C9...
|
 |
Tab + 7 |
エアショーメニュー No. 7 / DNA Spiral |
既にエアショーモードに入っているときはできません。
|
C8,C9...
|
 |
Tab + 8 |
エアショーメニュー No. 8 / X ( Cross ) Stitch |
既にエアショーモードに入っているときはできません
|
C4 (->キーでズームアウト) ,C8,C9...
。 |
 |
Tab + 9 |
エアショーメニュー No. 9 / Air Text |
既にエアショーモードに入っているときはできません。
|
C1-6,C4 (->キーでズームアウト)...
|
 |
CAMERA 関係キーコマンド
|
1 |
 |
静止カメラ C1 (空母のデッキの上方,デフォルト: C1-1) |
|
|
 |
以下は1番静止カメラ選択時の操作を示します。 < ( , コンマ)、 > ( . ピリオド) キーにより静止カメラの場所が替わります。また1番カメラは自動ズーム機能がありますが、これを停止、再開するにはZキーを押します。 |
 |
 |
空母のブリッジ内(船尾方向)カメラ
(C1-2) |
*ブリッジ内ではすぐに壁や天井で見えなくなります。その場合は上下矢印キーでカメラを屋外に出してください。 |
|
 |
 |
空母のブリッジ内(船首方向)カメラ
(C1-3) |
*ブリッジ内ではすぐに壁や天井で見えなくなります。その場合は上下矢印キーでカメラを屋外に出してください。 |
|
 |
 |
人工島の中央付近カメラ
(C1-4) |
|
|
 |
 |
人工島中央の高い場所カメラ
(C1-5) |
|
|
 |
 |
人工島空港の空港ビルの上カメラ
(C1-6) |
|
|
 |
 |
人工島南東外側・港近くカメラ
(C1-7) |
|
|
 |
 |
人工島南西外側・空港近くカメラ
(C1-8) |
|
|
 |
 |
人工島北西外側・空港近くカメラ
(C1-9) |
|
|
 |
 |
上へ |
|
|
|
 |
下へ |
|
|
|
Z |
ズームアップの停止・再開。 |
1番カメラは通常の状態から徐々にズームアップして最大ズームで停止します。このパターンを繰り返すには一旦、他のカメラを選択してからもう一度1番カメラを選択します。 |
|
|
2 |
カメラ C2 : 編隊の前 |
|
|
 |
3 |
カメラ C3 : 編隊の後 |
|
|
 |
4 |
カメラ C4 : 人工島を見渡すカメラ |
|
|
 |
5 |
カメラ C5 : 編隊を周るカメラ |
|
|
 |
6 |
カメラ C6 : 編隊近傍 |
|
|
 |
7 |
 |
カメラ C7-4 : 4番機、パイロット視点後方 |
|
|
 |
以下は7番機体搭載カメラ選択時の操作を示します。 < ( , コンマ)、 > ( . ピリオド) キーによりカメラ搭載機が替わります。> を押すと右回りに搭載機が変わります。< を押すと左回りに 搭載機が変わります。また[ や ] キーを押すことにより、カメラを回転させることができ、様々な編隊の様子を写すことができます。一覧表の下にある「参考:7番カメラの設定例」をごらんください。 |
 |
 |
カメラ C7-6 : 6番機、パイロット視点後方 |
|
|
|
 |
カメラ C7-3 : 3番機、パイロット視点後方 |
|
|
|
 |
カメラ C7-1 : 1番機、パイロット視点後方 |
|
|
|
 |
カメラ C7-2 : 2番機、パイロット視点後方 |
|
|
|
 |
カメラ C7-5 : 5番機、パイロット視点後方 |
|
|
|
[ |
カメラの左回転 |
|
|
|
] |
カメラの右回転 |
|
|
|
8 |
カメラ C8 : 編隊の後ろから見渡すカメラ |
|
|
 |
9 |
カメラ C9 : 編隊の通過視点カメラ |
|
|
 |
 |
カメラを上に移動。(7番カメラではカメラを前方に移動) |
|
|
|
 |
カメラを下に移動。(7番カメラではカメラを後方に移動) |
|
|
|
 |
カメラを左に移動。(4番、9番カメラではズームイン) |
|
|
|
 |
カメラを右に移動。(4番、9番カメラではズームアウト) |
|
|
|
Backspace |
押すたびにカメラを巡回1-2-3-4-5-6-7-8-9 |
|
|
|
C |
カメラの自動巡回のオン/オフ (トグル:押すたびに切り替わります。) |
|
|
|
フォーメーション関係キーコマンド
フォーメーション間隔を微小調整できます。Fキーを押しながら矢印キーを押します。先にFキーを確実に押し下げ、それから矢印キーを押してください。同時に押されたと判断されない場合はカメラの移動モードになります。 |
 |
F +  |
平面方向のフォーメーション間隔を広げます。デフォルト(開始時)の1.5倍まで機体間の間隔を広げることができます。 |
エアショーモード時にあるときはできません。 |
|
|
F +  |
平面方向のフォーメーション間隔を狭くします。デフォルト(開始時)の0.8倍まで機体間の間隔を狭くすることができます。 |
エアショーモード時にあるときはできません。 |
|
|
F +  |
高さ方向のフォーメーション間隔を狭めます。各機を同一の高さまで間隔を狭めることができます。 |
エアショーモード時にあるときはできません。 |
|
|
F +  |
高さ方向のフォーメーション間隔を広めます。各機をデフォルト(開始時)の1.5倍まで各機の高さ方向間隔を広げることができます。 |
エアショーモード時にあるときはできません。 |
|
|
S |
編隊を6機編隊(デルタ編隊) / 4機編隊(ダイアモンド編隊) / シングル(4番機のみ) に切り替えます。 (トグル:押すたびに切り替わります。) |
|
|
|
操縦関係キーコマンド(次の「キーコマンド/マウス詳細マニュアル(手動操縦)」を合わせて参照してください )
|
A |
オートパイロット(自動操縦)/マニュアルコントロールの切り替え。(トグル:押すたびに切り替わります。) |
エアショーモード時、オーバルコース中にあるときはできません。 |
|
|
R |
飛行場の発進位置に移動します。(シングルモード) |
エアショーモード時、オーバルコース中にあるときはできません。 |
|
|
L |
空母の甲板に移動します。(シングルモード) |
エアショーモード時、オーバルコース中にあるときはできません。 |
|
|
Enter |
飛行場/空母から増速し、離陸/発艦します。 |
オートパイロットモードにあるときはできません。 |
|
|
+(Plus) |
増速します。(初期速度の2倍まで可能です。) |
オートパイロットモードにあるときはできません。 |
|
|
-(Minus) |
減速します。(最低0まで減速します。) |
オートパイロットモードにあるときはできません。 |
|
|
Spacebar |
減速します。(最低0まで減速します。) |
オートパイロットモードにあるときはできません。 |
|
|
K |
編隊の後部からスモークを排出します。
*)メモリを多く消費します。ハイパフォーマンスマシン向けです。 |
エアショーモード時にはできません。 |
|
|
その他のキーコマンド
|
B |
BGMを停止。再開。(トグル:押すたびに切り替わります。) |
|
|
|
M |
BGMを次の曲にスキップさせます。 |
|
|
|
ESC |
ムービーを終了します。 |
|
|
|
マウスの操作
|
マウス |
飛行機の操縦 |
オートパイロット時には使用できません。 |
|
|
マウス右クリック |
ムービーの停止、再開、音量設定、ほか |
Shockwave仕様です。 |
|
|